6年生に「富士山に のぼる」を読みました。私の故郷からは、川沿いなどから富士山は遠く見えます。電車の窓から、富士山が見えるスポットがあって、朝、運よく富士山が見えると、うれしかったです。でも、ここからは富士山が見えません。だから、日本で一番高い山で、世界文化遺産であることを習ってはいても、身近な山ではないのです。そこで、この本を読みました。
子どもたちは、興味深く聞いてくれました。登山と富士山の魅力が描かれたこの本で、富士山が身近に感じられたことでしょう。
9分くらいで、読めます。後ろの見返しや袖の部分は、時間に合わせて紹介します。
好きこそポイント
- 読み聞かせで富士山が身近に
- ぜひ、高学年の朝の読み聞かせに
The following two tabs change content below.

kakehashi
上の子どもたちの小学校で、図書館ボランティアを11年続けた後に、公立小学校の学校司書として働き始め6年目です。今年度から公立中学校にも週に1日勤務しています。子どもと本をつなぐ架け橋になりたいです。

最新記事 by kakehashi (全て見る)
- バナナのふしぎがわかる絵本「バナナのはなし」を読み聞かせました。 - 2020年5月25日
- 子どもたちが楽しく参加できる絵本「かずあそび ウラパン・オコサ」 - 2020年5月24日
- パラスポーツの解説が詳しい!「キッズペディア スポーツびっくり図鑑」 - 2020年5月21日