
低学年向けの図書館オリエンテーション!
童心社の「こんにちはとしょかん」(依田 逸夫‖脚本 やべ みつのり‖画)という、低学年向けの紙芝居をご存じですか。私は、昨春の1年生のオリエ...
童心社の「こんにちはとしょかん」(依田 逸夫‖脚本 やべ みつのり‖画)という、低学年向けの紙芝居をご存じですか。私は、昨春の1年生のオリエ...
お昼休みに高学年向けのおはなし会を開催しました。おはなし会の時間は、約10分と短いので、12枚の紙芝居から高学年の子どもたちに楽しんでもらえ...
読書月間のイベントで、昼休みに学校図書館で「おはなし会」をしました。今回は、主に低学年向けです。プログラムは、15分で組みました。プログラム...
恒例の読み聞かせの時間に、サポートクラスで「小太郎のばけものたいじ」を上演しました。はじめに、手遊び歌「おはなし おはなし パチパチパチパチ...
今日は、少人数のサポートクラスで、紙芝居「やまんばのにしき」(脚本 松谷みよ子、絵 松成 真理子)を上演しました。紙芝居舞台を使っています。...
小学校の子どもたちに紙芝居を見せています。1年生はもちろんですが、作品を選べば、6年生にも喜んでもらえます! 教室に紙芝居舞台を持って...