読み聞かせ一覧

「まほうのえのぐ」は、森の動物たちも登場するファンタジー絵本です。

林明子さんの「まほうのえのぐ」は、絵の具を使って絵を描いてみたいという幼い子どもの気持ちに寄り添った絵本です。 よしみは、「わたしも ...

記事を読む

昔話「へっこきあねさがよめにきて」の読み聞かせで、楽しい時間を過ごしてください。

昔話「へっこきあねさがよめにきて」は、何度読んでもおもしろい!秋の読み聞かせにおすすめです。 先週、少人数のサポートクラスで読み聞かせ...

記事を読む

「世界の国ぐに大冒険」の読み聞かせで、世界の国々を楽しく学べます。

オリンピック登録国・地域が網羅された「世界の国ぐに大冒険」は、9月に新刊のボリューム満点のオールカラーの図鑑。447ページもあるのに、250...

記事を読む

「秋をみつけた」で、秋の自然観察を楽しみましょう。

「秋をみつけた」は、美しい写真がいっぱいの写真絵本。総ルビなので、低学年から読めます。テーマ別に構成なので、部分的な読み聞かせや、ブックトー...

記事を読む

「おちばで あそぼう」の読み聞かせで、紅葉が楽しみになります。

「おちばで あそぼう」は、落ち葉を使った遊びがいろいろと紹介されている科学絵本です。1年生の生活科「たのしい あき いっぱい」(東京書籍)の...

記事を読む

お月見の日には、「ぶたたぬききつねねこ その2」で、しりとりを楽しみます

今日(10月4日)は、中秋の名月です。お月見にぴったりの、楽しいしりとりの絵本を紹介します。 馬場のぼるさんの「ぶたたぬききつねこ そ...

記事を読む

「こうら」を再び読み聞かせ

朝の読み聞かせでは、以前読み聞かせた本は避けていました。でも、子どもは数か月で忘れてしまうのですね…。 「こうら」を去年の2学期に、当...

記事を読む

「くろずみ小太郎旅日記」。シリーズを通して読んで大満足に。

「くろずみ小太郎旅日記」のシリーズ絵本、現在7巻まで蔵書しています。この絵本は、展開が早く、せりふが勇ましいので、特に男の子に人気があります...

記事を読む

リクエストで「だじゃれすいぞくかん」を読み聞かせました

「この本読んで!」と、リクエストされて、「だじゃれ すいぞくかん」を4年生の男の子に、読み聞かせました。読んでもらった方がおもしろいことをわ...

記事を読む

朝の読み聞かせで、「富士山に のぼる」を読みました

6年生に「富士山に のぼる」を読みました。私の故郷からは、川沿いなどから富士山は遠く見えます。電車の窓から、富士山が見えるスポットがあって、...

記事を読む