「どろんここぶた」の読み聞かせで、温かい気持ちに

アーノルド・ローベルの「どろんここぶた」は、小ぶりな絵本ですが、教室での読み聞かせに向いています。ゆっくり読んでも10分くらいなので、朝の読...

記事を読む

保護中: 3Dプリンタで護身用の警報笛(ホイッスル)を作ってみた

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む

ブラックパネルシアターで「お月さまってどんなあじ?」

台風の接近で今夜は見えませんが、秋は月が美しいですね。 ブラックパネルシアター「お月さまってどんなあじ?」を初めて見たのは、もう8年ほ...

記事を読む

「ぐりとぐら」で小さい秋を見つけました

久しぶりに自宅の本棚から「ぐりとぐら」を取り出してみました。奥付を見たら2001年の発行でした!一番上の子が、まだ小さかった頃に買った本。子...

記事を読む

紙芝居舞台を使っています

小学校の子どもたちに紙芝居を見せています。1年生はもちろんですが、作品を選べば、6年生にも喜んでもらえます! 教室に紙芝居舞台を持って...

記事を読む

保護中: BCLラジオスカイセンサー5800の修理です

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む

「こんとあき」を1年生に読み聞かせ

1年生のクラスに読み聞かせに行きました。 今日は、林明子さんの「こんとあき」を選びました。 本を読んでもらうのが大好きな子どもた...

記事を読む

保護中: フロッピーディスクは一気に時代に遅れになってしまったが。

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む

このブログについて

もちはもちやと言います。自分では不得意なことでも、他の人にとっては得意なことがあります。得意な人にとってはそれが好きだから、好きこそものの上...

記事を読む

好きこそブログ

もちはもちやと言います。自分では不得意なことでも、他の人にとっては得意なことがあります。得意な人にとってはそれが好きだから、好きこそものの上...

記事を読む