図書委員で「かいじゅうたちのいるところ」を読み聞かせします。その3【2回目の練習の様子】

委員会の時間に「かいじゅうたちのいるところ」の練習をしました。今回は、委員会活動発表会の会場、体育館での練習です。

入退場の練習の次に、グループ別の発表練習をしました。読み聞かせのグループは、4名。本文を5つに分けて担当します。始めと終わりは同じ子が読みます。

2回目の練習なので、発声練習から始めました。小さく聞き取りにくい声を、明瞭にする目的です。

あ・え・い・う・え・お・あ・お!  あ・え・い・う・え・お・あ・お!

か・け・き・く・け・こ・か・こ!  か・け・き・く・け・こ・か・こ!

………

昔、演劇の練習で習った発声練習です。意識的に口を大きくはっきり開ける訓練になります。

朗読グループで順番に読みあって、気になる点を直して、私の読み方を聞いてもらったりしました。

まだ、声が全体に暗いのが気になります。

マックスのように、元気に読めるようになるといいですね。

次回の練習が、楽しみです。

The following two tabs change content below.
アバター画像

kakehashi

上の子どもたちの小学校で、図書館ボランティアを11年続けた後に、公立小学校の学校司書として働き始め6年目です。今年度から公立中学校にも週に1日勤務しています。子どもと本をつなぐ架け橋になりたいです。