読み聞かせ一覧

「げんきなマドレーヌ」を読み聞かせしました。

少人数のサポートクラスには、毎週読み聞かせに入っています。先週は元気な男の子が主人公の紙芝居を読んだので、今回は女の子が主人公の絵本を読むこ...

記事を読む

昼休みに「おはなし会」を開催しました。

読書月間のイベントで、昼休みに学校図書館で「おはなし会」をしました。今回は、主に低学年向けです。プログラムは、15分で組みました。プログラム...

記事を読む

「おうちにいれちゃだめ!」を読み聞かせしました。

このページに立ち寄っていただいて、ありがとうございます。台風21号の暴風雨のために、私が働いている小学校では、雨漏りや樹木が倒れるなどの被害...

記事を読む

図書委員で「かいじゅうたちのいるところ」を読み聞かせます。その2【1回目の練習の様子】

図書委員会の活動発表で、「かいじゅうたちのいるところ」を読み聞かせることになりました。テキストを5パートに分けて、4人(A、B、C、D)がA...

記事を読む

3年生のクラスで、2冊目に「わたし」を読み聞かせました。

3年生の朝の読み聞かせの時間、1冊目に「アンディとらいおん」を読み聞かせた後、2冊目に「わたし」(谷川俊太郎 ぶん 長新太 え)を読みました...

記事を読む

朝の読み聞かせで「アンディとらいおん」を3年生に読みました。

3年生のクラスで「アンディとらいおん」を読み聞かせをしました。読み聞かせ時間は、約9分でした。 この絵本は、黒と茶色の2色のクラシック...

記事を読む

谷川俊太郎さんの詩「生きる」が絵本になりました。

今日も、ブログをご覧いただいてありがとうございます。 さて、子どもの本の書評で、 「生きる」谷川俊太郎 詩 岡本よしろう画 福音...

記事を読む

「かいじゅうたちがいるところ」を図書委員会で読み聞かせします。

こんにちは。台風でたいへんなお天気ですね。ブログを見ていただいてありがとうございます。 今回は、図書委員会の活動を紹介します。 ...

記事を読む

写真絵本「どんぐりもりのおきゃくさん」を読み聞かせました。

今日の読み聞かせは「どんぐりもりのおきゃくさん」です。少人数のサポートクラスで読みました。 さる、りす、ねずみ、次々にどんぐりを食べる...

記事を読む

「イードのおくりもの」は、イスラーム教の「イード」をむかえる家族の絆が描かれた絵本です。

インド人画家によるやさしい絵が印象的な絵本に出会いました。「イードのおくりもの」です。 イスラーム教のラマダン月が明けるお祝いのお祭り...

記事を読む