「りんご みのった」をわが家で読み聞かせました。

このところ急に気温が下がり、秋らしいさわやかなお天気ですね。「りんご みのった」は、実りの秋にふさわしい写真絵本です。りんごの大好きなうちの...

記事を読む

「イードのおくりもの」は、イスラーム教の「イード」をむかえる家族の絆が描かれた絵本です。

インド人画家によるやさしい絵が印象的な絵本に出会いました。「イードのおくりもの」です。 イスラーム教のラマダン月が明けるお祝いのお祭り...

記事を読む

ISS(国際宇宙ステーション)がきれいに見えました。

ISS(国際宇宙ステーション)がよく見えました。西の空を何気なく眺めていたら、明るい星が動いていたので、すぐにISSだとわかりました。天頂付...

記事を読む

「まほうのえのぐ」は、森の動物たちも登場するファンタジー絵本です。

林明子さんの「まほうのえのぐ」は、絵の具を使って絵を描いてみたいという幼い子どもの気持ちに寄り添った絵本です。 よしみは、「わたしも ...

記事を読む

紙芝居「やまんばのにしき」を上演しました。

今日は、少人数のサポートクラスで、紙芝居「やまんばのにしき」(脚本 松谷みよ子、絵 松成 真理子)を上演しました。紙芝居舞台を使っています。...

記事を読む

昔話「へっこきあねさがよめにきて」の読み聞かせで、楽しい時間を過ごしてください。

昔話「へっこきあねさがよめにきて」は、何度読んでもおもしろい!秋の読み聞かせにおすすめです。 先週、少人数のサポートクラスで読み聞かせ...

記事を読む

保護中: ヤマハのDTM用音源モジュール MU2000 の修理です

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む

将棋のルールがわかったら、「1冊で差がつく!将棋上達のコツ50」を読んでみて。

今、将棋がブームです。地元の将棋大会には、小学生からシルバー世代まで、多くの人が集まっています。 今年5月に新刊の「1冊で差がつく!将...

記事を読む

「世界の国ぐに大冒険」の読み聞かせで、世界の国々を楽しく学べます。

オリンピック登録国・地域が網羅された「世界の国ぐに大冒険」は、9月に新刊のボリューム満点のオールカラーの図鑑。447ページもあるのに、250...

記事を読む

「秋をみつけた」で、秋の自然観察を楽しみましょう。

「秋をみつけた」は、美しい写真がいっぱいの写真絵本。総ルビなので、低学年から読めます。テーマ別に構成なので、部分的な読み聞かせや、ブックトー...

記事を読む