ISS(国際宇宙ステーション)がよく見えました。西の空を何気なく眺めていたら、明るい星が動いていたので、すぐにISSだとわかりました。天頂付近をすーっと通ったときは、金星よりも明るく見えましたよ。
ISSは、条件が良ければ肉眼で簡単に探せます。JAXAのホームページには、詳しい情報が掲載されていますので、ぜひ見てください。
今日は、次男と一緒に見ました。ISSは、何度見ても、明るくて本当にきれいです。次男は、「時速はどれくらい?」「何人くらい乗ってるの?」「何を食べてるの?」と、矢継ぎ早に質問してきたので、ホームページで確認する予定です。
好きこそポイント
- ISSは、肉眼で見えるので、ぜひ家族でみてください
- ISSが、いつどこで見られるかは、JAXAのHPで調べられます
The following two tabs change content below.

kakehashi
上の子どもたちの小学校で、図書館ボランティアを11年続けた後に、公立小学校の学校司書として働き始め6年目です。今年度から公立中学校にも週に1日勤務しています。子どもと本をつなぐ架け橋になりたいです。

最新記事 by kakehashi (全て見る)
- バナナのふしぎがわかる絵本「バナナのはなし」を読み聞かせました。 - 2020年5月25日
- 子どもたちが楽しく参加できる絵本「かずあそび ウラパン・オコサ」 - 2020年5月24日
- パラスポーツの解説が詳しい!「キッズペディア スポーツびっくり図鑑」 - 2020年5月21日