雑記日記一覧

「りんご みのった」をわが家で読み聞かせました。

このところ急に気温が下がり、秋らしいさわやかなお天気ですね。「りんご みのった」は、実りの秋にふさわしい写真絵本です。りんごの大好きなうちの...

記事を読む

ISS(国際宇宙ステーション)がきれいに見えました。

ISS(国際宇宙ステーション)がよく見えました。西の空を何気なく眺めていたら、明るい星が動いていたので、すぐにISSだとわかりました。天頂付...

記事を読む

「世界の国ぐに大冒険」の読み聞かせで、世界の国々を楽しく学べます。

オリンピック登録国・地域が網羅された「世界の国ぐに大冒険」は、9月に新刊のボリューム満点のオールカラーの図鑑。447ページもあるのに、250...

記事を読む

「ヒガンバナのひみつ」は、開花に合わせてブックトークを!

お彼岸は過ぎましたが、ひがんばなはまだ咲いています。子どものころ、母に「ひがんばなは仏さまの花だから、さわっちゃだめ」と言われたことを思い出...

記事を読む

「どんぐりころころ」の読み聞かせで、楽しい秋がいっぱい!

1年生の生活科、「たのしい あき いっぱい」という単元に合わせて、写真絵本「どんぐりころころ」を公立図書館で借りました。2年くらい前のCBL...

記事を読む

お昼休みに「地雷のない世界へ はたらく地雷探知犬」を読み聞かせ

昼休みに、6年生の女の子が学校図書館に来ました。意見文を書くために、戦争についての本を探しているそうです。何冊か紹介してから、「地雷のない世...

記事を読む

高学年におすすめ!「ゼラルダと人喰い鬼」

高学年の読み聞かせに何度も読んだのが、「ゼラルダと人喰い鬼」。 怖い題名から、昔話かなと想像しますが、トミー・ウンゲラーの創作絵本です...

記事を読む

また会えたね「わたしのもみじ」

ずいぶん前の秋のことです。6年生の読み聞かせで何の本を読もうかと迷ったときに、お世話になっている公立図書館の司書さんが紹介してくださいました...

記事を読む

ミュージックパネル「かきのきマン」を知っていますか?

増田裕子さんのミュージックパネル「かきのきマン」を知っていますか? 増田裕子さんオリジナルの脚本、楽譜、色付けしていない絵人形が市販さ...

記事を読む

保護中: ペットボトルでゲルマラジオ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:

記事を読む