【「ごんぎつね」並行読書】
4年生の国語の教科書で、「ごんぎつね」を勉強します。私が子供のころにも、教科書に載っていました。4年生の先生から、並行読書用に学校図書館の新美南吉作品を集めるように頼まれました。
【学校の蔵書】
●小峰書店の新美南吉童話傑作選 全7巻
●「ごんぎつね」日本の童話名作選 偕成社
●「ごんぎつね」教科書にでてくる日本の名作童話 岩崎書店
●「ごんぎつね」岩波少年文庫
●「狐」日本の童話名作選 偕成社
●「手ぶくろを買いに」 日本の童話名作選 偕成社
●「でんでんむしのかなしみ」大日本図書
●「木のまつり」新樹社
●「光村ライブラリー <第9巻> 手ぶくろを買いに ほか」光村図書出版
などで、クラス人数分(30人)の冊数が不足しています。そこで、新規に購入することにしました。
手に取りやすい絵本を中心に公共図書館や書店、カタログ、書評、ネットの情報を総合して、買い足す図書のリストを作りました。
【購入のリスト】
●「のら犬」大日本図書 絵本 新美南吉の世界 1,700円(税別)
●「巨男の話」大日図書 絵本 新美南吉の世界 1,700円(税別)
●「かげ」新樹社 1,200円(税別)
●「にひきのかえる」新樹社 1,200円(税別)
●「うまやのそばのなたね」新樹社 1,300円(税別)
●「げたにばける」新樹社 1,200円(税別)
●「里の春、山の春」新樹社 1,200円(税別)
●「ひろったらっぱ」新樹社 1,300円(税別)
●「こぞうさんのおきょう」新樹社 1,200円(税別)
●「あめ玉・でんでんむしの かなしみ」岩崎書店 1,200円(税別)
●「花のき村と盗人たち(新美南吉名作絵本」小学館 1,400円(税別)
●「がちょうのたんじょうび」にっけん教育出版社 1,300円(税別)
●「でんでんむし」ハッピーオウル社 1,300円(税別)
●「あかいろうそく」フレーベル館 1,200円(税別)
●「かにのしょうばい」鈴木出版 1,200円(税別)
リストの本が購入できれば、学級で並行読書ができるようになります。納品が楽しみです。

kakehashi

最新記事 by kakehashi (全て見る)
- バナナのふしぎがわかる絵本「バナナのはなし」を読み聞かせました。 - 2020年5月25日
- 子どもたちが楽しく参加できる絵本「かずあそび ウラパン・オコサ」 - 2020年5月24日
- パラスポーツの解説が詳しい!「キッズペディア スポーツびっくり図鑑」 - 2020年5月21日